滞日ムスリム調査

 


2004年度から滞日ムスリム調査を開始し、2009年度からは、滞日ムスリムに限らず広く外国人住民すべてとの共生に関する調査を実施しました。詳細は、滞日ムスリム調査プロジェクト研究資料のウェブページを参照してください。

 主な報告書は、以下の通り。多くは上記のウェブページからDL可能です。



店田廣文2006 在日ムスリム調査 関東大都市圏調査 第一次報告書

店田廣文2007 関東大都市圏における在日ムスリムの社会的ネットワークと適応に関する調査研究 (科学研究費補助金 研究成果報告書)

店田廣文・岡井宏文:2008 日本のモスク調査1 イスラーム礼拝施設の調査記録 Research Papers: Muslims in Japan  No.1

Ng Sor Tho, Tey Nai Peng, OKAI Hirofumi, TANADA Hirofumi2008  Social and Support Network of Muslim Students in Japan: A Case Study on ALEPS Members  Research Papers: Muslims in Japan  No.2


店田廣文2009  在日ムスリムの社会経済的活動と宗教的ネットワークに関する調査研究 (科学研究費補助金 研究成果報告書)

店田廣文・岡井宏文:2009 日本のモスク調査2 イスラーム礼拝施設の調査記録  Research Papers: Muslims in Japan  No.3

店田廣文2009 全国モスク代表者会議 –第1回会議の記録 2009年2月11日 Research Papers: Muslims in Japan  No.4

店田廣文・岡井宏文:2010 滞日ムスリムの子ども教育調査報告書 Research Papers: Muslims in Japan  No.5

店田廣文・岡井宏文:2010 全国モスク代表者会議 2–第2回会議の記録 2010年3月7日 Research Papers: Muslims in Japan  No.7

店田廣文・岡井宏文:2011 外国人に関する意識調査・岐阜市報告書 Research Papers: Muslims in Japan  No.8

店田廣文・岡井宏文:2011 全国モスク代表者会議 3–第3回会議の記録 2011年3月6日 Research Papers: Muslims in Japan  No.9

店田廣文・石川基樹・岡井宏文:2012外国人に関する意識調査・射水市報告書 Research Papers: Muslims in Japan  No.11

店田廣文・石川基樹・岡井宏文:2013外国人住民との共生に関する意識調査・福岡市報告書 Research Papers: Muslims in Japan  No.12

小島宏・店田廣文:2013 第4回全国マスジド(モスク)代表者会議 「東日本大震災と被災者支援活動」 2012年2月12日

小島宏・店田廣文:2014 第5回全国マスジド(モスク)代表者会議 「日本のムスリム 食を語る」 2013年2月10日

店田廣文 2015:イスラーム教徒人口の推計 2013年  Research Papers: Muslims in Japan  No.14

岡井宏文・店田廣文・小島宏 2015 「地域コミュニティとマスジドの将来像」 第6回全国マスジド(モスク)代表者会議の記録 2014年2月9日

岡井宏文・店田廣文・小島宏 2015 「ヤングムスリムの将来設計」 第7回全国マスジド(モスク)代表者会議の記録 2015年1月31日

岡井宏文・店田廣文 2016 「文化の翻訳」を考える 全国マスジド(モスク)代表者会議有識者会議の記録 2016年1月29日

岡井宏文・店田廣文 2018 「多文化共生とムスリムコミュニティ」全国マスジド(モスク)代表者会議有識者会議の記録 2017年2月11日

岡井宏文・店田廣文 2019 第10回全国マスジド(モスク)代表者会議 「日本のムスリム・コミュニティを問い直す」 2018年2月3日

店田廣文・岡井宏文・小野亮介 2020 第11回全国マスジド(モスク)代表者会議「ムスリムが生きた平成の時代 ー遺産・継承・融合・断絶・競合ー」

店田廣文 2021 『世界と日本のムスリム人口 2019/2020年』

店田廣文 2021 『日本のムスリム人口 1990〜2020年』

報告書の多くは、上記HPからアクセス可能です。そちらには、2016年以降の最新の報告書や情報などもダウンロード可能です。2022年に従来のウェブページから、新しいウェブページに更新しました。URLは、同じです。