メディア 取材と記事

 
 


<ムスリム・コミュニティやムスリム人口に関する取材と記事>


「増え続けるイスラム」 東京新聞朝刊 2002年1月20日

  (イスラム教徒の人口データ提供)


「テロとアフガン攻撃報道 アルジャジーラ・キャスターが明かす」

   東京新聞 2002年3月15日  (講演を依頼し、早稲田大学会議室で開催)


「イスラムとの結び目増やせ 世界の中のイスラム教徒」朝日新聞朝刊・全国版

 2007年1月7日 (イスラム教徒の人口比率に関するデータ提供)


「ひと」 朝日新聞朝刊・全国版 2010年3月4日 


「モスク代表者会議」 朝日新聞 2010年


「イスラム的アジアを行く」 朝日新聞グローブ 2014年8月3日 


「正しく知ろうイスラム教」 朝日小学生新聞 2015年2月4日


「イスラム教 誤解しないで 知ることが平和の始まり」 

              朝日中高生新聞 2015年2月15日


「真のムスリム 見てほしい」 朝日新聞 2016/1/9


「東京五輪 テロの現実味」 Newsweek日本版 2017/6/13


「中古住宅、プレハブ 日本のモスクとムスリム社会」 Yahooニュース 2017/10/12


「ハラールをたどって 2」 朝日新聞夕刊・東京版 2018/6/5


「イスラム教徒も働きやすく」 朝日新聞 2018/7/2


「ムスリムの子供増加」 産経新聞朝刊・全国版 2018/9/26


「日本人ムスリム増え 4万人に」毎日新聞朝刊・全国版 2018/11/19


「異郷で祈る」 毎日新聞夕刊・大阪版 2019/1/5


「ご近所のムスリム」 読売新聞夕刊・東京版 2019/2/18


「増える イスラム礼拝所」 高知新聞・夕刊 2019年5月24日 (東京新聞提供)


「ムスリム、職場で過ごしやすく 国内推計20万人」朝日新聞朝刊・全国版 2019/7/8


「イスラム圏から留学生、労働者増加 増えるモスク 共存課題 36都道府県に105カ所

  毎日新聞朝刊・全国版 2019/11/28


「イスラム研究の継続訴え 早大・店田教授が最終講義」

  朝日新聞夕刊・東京版 2020/2/23


「<新型コロナ>金曜の集団礼拝中止 イスラム教徒 生活に影響」

  東京新聞 Tokyo Web ・静岡  2020/3/18


「京都)コロナで一変 静かな断食月 府内のイスラム教徒」

  朝日新聞デジタル・京都 2020/5/15


「国内ムスリム 土葬で悩み 永住増加 家族のそばで」

  京都新聞 2020/7/31

「イスラム教徒 土葬の墓地なく嘆く声強まる」

  中国新聞 2020/7/31

(上記、2本は、共同通信の配信記事で、その他、神戸新聞、室蘭民報にも掲載)


「イスラム土葬 「困った」大分・日出に墓地計画」

  西日本新聞 2020/11/3


「中津に県内2カ所目のモスク開設」

  NHK大分 ローカルニュースにて、インタビューを放映。

  2020/11/9 放送。


「ムスリム 墓地がない 土葬用地購入も住民反対 日本には少なく」

  日本経済新聞 全国版 「ドキュメント日本」 2020/11/23


「イスラム墓地 認めて 大分・日出で計画」

  読売新聞 九州版 2020/12/23


The Number of Muslims in Japan is growing fast

   But locals are wary of building facilities for them」

  The Economist (Asia) Jan 9th 2021 edition


「イスラム教=テロ 模試で不適切出題 佐賀・高1英語 人権意識欠く」

  西日本新聞 佐賀版 2021/01/31


「ダイバーシティでもムスリムが取り残される現状とは」

  サステナブル・ビジネス・マガジン「オルタナ」 2021/02/26


「イスラムへの関心 交流と寛容の必要性」

  NHK 朝の九州ローカル・ニュースにて、インタビューを放映。

     2021/03/04 放送


How a growing number of Muslims are making Japan their home

  Migrant workers and local converts are swelling the ranks of the country’s small but significant Muslim community」

  Middle East Eye, 29 April 2021


Celebrating Ramadan during a pandemic: ‘As Muslims in Japan, we have to make the vibes by ourselves’」

  the japan times, 12 May 2021


「別府市のイスラム教徒 厚生労働省を訪れ、墓地整備を陳情」

 いろどりOITA (NHK 大分) ローカルニュースにて、インタビューを放映。

 2021/6/17  放送。


「埼玉モスク探訪(上) 祈る つながる 開かれた場 戸田」

   朝日新聞 朝刊(埼玉首都圏版)23面 2021/11/18


「日本で増えるイスラム教徒」 日本テレビ系 ウェークアップ

 インタビューを放送。

 2021/12/11 放送。


「土葬を望む人をどう受け入れる?イスラム教徒の終活」

 ABEMA TV  22:00 〜 23:00

   2022/2/08   放送。 (ムスリム人口推計の紹介)


「モスク探訪(上) イスラムの教え 日本語で 伊勢崎で作られた教科書」

   朝日新聞 朝刊(群馬県版)21面 2022/4/3


「ムスリム 日本で弔いたいのに

 宗教上、土葬が必須 対応の墓7カ所のみ

 世界で突出する火葬率 住民理解の壁も

   朝日新聞 夕刊(全国版)1面  2022/4/12


「イスラム教徒の墓が足りない ”土葬”墓地に反対の声も」

  TBSテレビ NEWS23  2022/12/20

  (TBS News DIG 2022/12/21)


「イスラム教徒の子どもが通うスクール ”多様な学びの場を” 」

   NHK 北海道 News Web

          NHK 札幌 2023/03/02


「日本人のイスラム教徒が増える理由 

  国内のモスクは、20年で7倍 」

    朝日新聞デジタル  2023/05/06


「イスラム教徒も選べる!外食」

  ハラールフードコート 埼玉県八潮市に誕生

     朝日小学生新聞 2023/06/02


「大分・イスラム教徒用「土葬」墓地開発騒動の顛末

  ・・畑の水質汚染を懸念する住民が反対」

     Business Journal  2023/07/05


「池上彰のニュースそうだったのか!! イスラム教」

   テレビ朝日 2023/11/11

   日本のムスリム人口のデータ提供


「愛していた日本で 母を土葬に」

   朝日新聞 夕刊 2023/11/14

   日本のムスリム人口およびイスラム霊園関係のデータ提供


「イスラム文化に親しむ 札幌のモスク、新築移転記念し交流会」

   北海道新聞 2023/11/24

   北海道内のムスリム人口のデータ提供


「イスラム文化知るために」

   西日本新聞 2023/12/13

   世界および日本のムスリム人口のデータ提供


「土葬を始めたお寺 「望む人増える」・・・

   京都府南山城村の高麗寺のケースを報道

   朝日新聞デジタル 2023/12/13

   日本のムスリム人口およびイスラム霊園関係のデータ提供


「国保から墓場まで 在日イスラム教 土葬の現場に立ち会う」

   ネット版産経ニュース 2024/1/4

   日本のムスリム人口およびイスラム霊園関係のデータ提供とコメント


「イスラム教徒 土葬求めて 軋轢 国保から墓場まで 

  (「移民」と日本人 ④ 今年起きること )

   産経新聞 朝刊 第1面 2024/01/10

       日本のムスリム人口およびイスラム霊園関係のデータ提供とコメント


「Aufa’s Studio and Sanctuary on the Tokyo Outskirts:  ROOOOMS! Japan

        NHK World  February 9, 2024

      日本のムスリム人口およびモスク関係のデータ提供


「特集 県内初 モスク誕生 期待と課題」

   長崎国際テレビ 2024/4/19

         人口とモスクのデータ提供、および、インタビュー画像の提供。


「日本各地でモスク計画着々」

  長崎新聞 2024/5/10

「同胞協力 モスク建立計画」

  埼玉新聞 2024/5/10

(上記、2本は、共同通信の配信記事. 人口とモスクのデータ提供など)


「知ることから始めよう」ー偏見や差別をなくすために:日本人ムスリムの訴え

  website /  nippon.com  2024/6/13

      滞日ムスリムに関するインタビューおよびデータ提供。


「民家から始まった大阪のモスク ー18年、地域社会に根付く」

  毎日新聞 ウェブ版 2024/6/15

  滞日ムスリムに関するインタビューおよびデータ提供。


「住宅街 息づくモスク ー地域の一員として」

  毎日新聞 夕刊全国版 2024/6/15

  滞日ムスリムに関するインタビューおよびデータ提供。


「多文化共生か将来リスクか イスラム土葬墓地で一騎打ちも地元関心薄く 大分・日出町長選」

  ネット版産経ニュース 2024/8/13

  日本のムスリム人口関係のデータ提供( 2024年最新版)


「北海道にイスラム教徒1万人 教徒と日本をつなぐモスク

  「札幌マスジド」を訪ねたら・・・

 北海道新聞 ウェブ版 2024/11/21

  日本のムスリム人口関係のデータ提供( 2024年最新版その他)


「私のお墓はどこですか? さまようムスリム永眠の地」

  第33回(2024年度)FNSドキュメンタリー大賞候補作品 テレビ大分制作

  インタビューによる出演・データ提供(インタビューは2024年5月上旬)

  関東ローカルでの放送日、2024年11月23日、27:40〜28:40


「ムスリムも日本で快食 ハラル対応・モスク掲載 アプリ人気」

  朝日新聞 夕刊 2024年12月12日

  ムスリム人口に関するデータ提供など


「国内のモスク 25年で10倍 (くらしの数字考)」

  日本経済新聞 土曜版 2025年1月11日

  ムスリム人口とモスクに関するデータ提供ほか


「イスラム教徒などのため宮城県が土葬墓地の整備を計画 賛否は分かれる」

  東日本放送 ニュース報道番組 2025年2月12日

  オンライン・インタビューの画像出演


「「土葬墓地足りない」悩む外国人、迫る高齢化、見えぬ解」

  日本経済新聞 ウェブ版 2025年2月24日

  オンライン・インタビュー


「多文化と生きる」

  読売中高生新聞 2025年3月21日

  オンライン・インタビューおよびムスリム人口データ等、提供


「ハラル食の提供 増加」

  読売新聞 朝刊 群馬県版 2025年3月26日

  ムスリム人口に関するデータ提供


「断食月明け礼拝、モスクは大混雑、在日ムスリム35万人に」

  日本経済新聞 電子版 2025年4月14日

  ムスリム人口に関するデータ提供


「土葬を望む人に救いの手 三原の本郷霊園 21年から受け入れ」

  中国新聞 朝刊 2025年4月14日

  ムスリム人口に関するデータ提供


「イスラム墓地不足、外国人材受容の壁に 動く県や寺も」

  日本経済新聞 朝刊、電子版 2025年4月28日

  ムスリム人口に関するデータ提供


「郷には従えない 土蔵墓地と国際化」

  大分朝日放送制作 テレメンタリー

  インタビュー映像の放送

  2025年5月6日


*「座談会 日本でのムスリムとコミュニティ」企画協力 『コミュニティ』160号 2018